



EXHIBITION EVENT

人気キャラクターの展覧会や、マンガ・アニメの原画展など、
作品の世界観を忠実に再現した空間や限定グッズで、
来場者を盛り上げるイベントのお仕事内容をご紹介
展示イベントの職種
イベント制作
イベントの制作から開催までを担当します。
企画立案・制作進行管理が主な業務です。
企画や展示物の制作、会場レイアウトなどの現場制作を社内外の関係者と共に進めていきます。
イベント推進
イベントの制作から開催までを担当します。
版権窓口・イベント全体の進行管理・宣伝・運営などが主な業務です。将来的には事業推進や新規事業立案などを担うプロデューサーとしても活躍できるポジションです。
営業
イベント会場(百貨店、展示ホールなど)や主催者(テレビ局や新聞社など)へ向けて、各種イベントを提案し、クライアントの要望を社内と調整しながらイベントの実施を決定します。複数会場、複数イベントをエリアや取引先ごとに分担しています。
物販ディレクター
イベント会場でのグッズ売り場づくりを担当します。各イベントならではのグッズコーナーを作る為に、イベント限定グッズ以外にも関連する商品を多数仕入れ、会場ごとにレイアウト設計、装飾と商品陳列を行います。
お客様への販売方法のディレクションなども行います。
グッズ製作ディレクター
イベント限定グッズの企画・製作を担当します。各イベントの内容に合わせて製作するため、プランニングからデザインのアイデア出し、製造メーカーや権利元とのやりとり、納品までを一貫して行います。
展示イベントの職種
展示イベントができるまでの
制作フローと各職種の
仕事内容をご紹介!

イベント制作
イベント推進
営業
物販ディレクター
グッズ製作
ディレクター
企画
新規企画立ち上げ
- 社内ブレスト
- どんな作品(キャラクター、アニメ、マンガ等)のイベントをお客様が欲しているかを考え、具体的にどのような内容やグッズがあると良いかを社員同士で話し合います。企画の立ち上げには社内からの提案の他、他社からの依頼、請負の場合もあります。
- 企画書の作成・提案
- ブレストをもとにイベント内容などをまとめた企画書を権利元へ提案し、イベント化する権利を取得します。
- イベント限定
グッズの提案 - イベント会場限定で販売する、オリジナル商品の企画書を、権利元へ提案し、商品化する権利を取得します。
- 展示制作・
進行管理 - 企画書をもとに具体的な展示内容や演出方法を考え、その制作・進行管理を行います。
- 事業計画推進
- 新規企画を進行する上で、収支予測や巡回計画などを作成し、社内承認を通したり、開催会場・時期の検討をしていきます。
- イベント限定
グッズの製作 - デザインなどを決定後、権利元とグッズ監修を進め、メーカーと製造を調整し、納品スケジュールを管理します。
イベント開催まで
制作・運営
- 会場制作進行
- 開催に向けて、会場レイアウトの作成、輸送や制作会社の手配、積み込み準備を行います。
- 運営計画の作成
とスタッフ手配 - 運営計画を作成し、スタッフ手配・マニュアルの作成を行います。入場チケットの販売計画、スケジュール管理をすることもあります。
- 会場・主催者へ
提案 - 企画書をもとに全国の主催者や候補会場へ開催条件を提案し、開催場所を決定。その後、会場との調整役を務めます。
- 既存商品の
仕入れ - 発売済みの既存商品の取り扱い選定、発注を行います。
- 売り場
レイアウト作成 - 開催に向けて、グッズ売り場のレイアウトを作成します。
- 告知内容の監修
- 会場側や社内で作成した告知物を監修するため、権利元との確認のやりとりを行います。
- イベント販売商品のPOP作成
- イベント会場で販売する商品のPOPを製作します。
- 契約書の締結
- 主催者と契約書の締結を行います。
- 商品の出荷手配
- 仕入れた既存商品や記念グッズ在庫等のイベント会場への出荷手配を行います。
- イベント限定
グッズの手配 - 製作したグッズのイベント会場への納品手配を行います。
現場期間
設営〜オープン
- 会場設営
- 事前に確認を取ったレイアウト通りに会場設営を朝早くから夜遅くまで一日かけて行います。主な業務は会場設営のディレクション業務となり、制作会社や現地スタッフなどと協力していきます。また、安心・安全を確保するために、全体の管理も行います。
- 売り場づくり
- イベント会場での商品陳列、装飾、レジの準備、販売運営方法のレクチャーなどを、朝早くから夜遅くまで一日かけて行います。
イベント開催中〜撤去
- 会場運営
- 運営計画をもとに、開催期間中の運営を行います。スタッフ管理が主な業務となりますが、必要に応じて、運営業務を自ら担当することもあります。
- 在庫・発注管理
- 会期中の販売状況を確認し、追加発注などの商品管理を行います。
- 会場の撤去
- 安全に配慮しながら、展示物や装飾などの撤去を行い、次の会場のことも考慮して丁寧な梱包作業を心がけます。作業が夜遅くまでかかることもあります。
- 売り場の撤去
- 安全に配慮しながら、装飾、商品などの撤去を行い、次の会場や返品のことも考慮して丁寧な梱包作業を心がけます。作業が夜遅くまでかかることもあります。
イベント終了後
イベント開催後
- 開催報告・経理処理・次会場の準備
- 権利元など関係各所へ開催内容と結果の報告、事業精算を行います。また、次会場へ向けてイベント開催までの一連の準備をしていきます。
- 結果報告・
ヒアリング - 主催者に、イベント結果のヒアリングを行い、次回イベントの提案をします。
- 商品の検品
- イベント終了後に戻ってきた商品の検品作業を行います。
- 経理処理・次会場の準備
- 商品精算を行います。また、次会場へ向けて商品のリピートの検討、開催までの一連の準備をします。
企画
新規企画立ち上げ
イベント開催まで
制作・運営
現場期間
設営〜オープン
イベント開催中〜撤去
イベント終了後
イベント開催後