ステージイベントの職種
イベント制作
イベントの制作から開催までを担当します。版権窓口・企画立案・制作進行管理・宣伝などが主な業務です。将来的には事業推進や新規事業立案などを担うプロデューサーとしても活躍できるポジションです。
イベント運営
イベントの運営に関する事前準備から実施までを担当します。版権窓口・企画立案・現場進行管理・宣伝・運営・物販などが主な業務です。将来的には事業推進や新規事業立案などを担うプロデューサーとしても活躍できるポジションです。
営業
全国の主催者やイベンターからの問い合わせ対応を行い、開催条件を確認しながら社内と調整し実施を決定します。また主催者やイベンターへ直接開催の提案も行います。
ステージイベントの職種
ステージイベントが
できるまでの
制作フローと各職種の
仕事内容をご紹介!

イベント制作
イベント運営
営業
企画
新規企画立ち上げ
- 制作打ち合わせ
- まずは権利元や主催者にヒアリングを実施し、会場探しから実施規模、イベントの内容や予算、方針を決定します。
- 提案・問い合わせ対応、
実施可否判断 - 全国の主催者やイベンターからの開催希望問合せの対応を行い、エリア、日程、会場、ツールのスケジュールと開催条件の確認を行い実施可否を判断します。
イベント開催まで
制作・運営
- 会場の現地調査
- 会場施設・座席、舞台設備、会場内外の動線を事前に確認します。
- 開催申請
- 主催者と概要(いつどこで、主催者、座組、チケット代)を詰めて、権利元に開催申請を提出します。
- イベント概要の作成
- 会場の現地調査をもとに、イベント概要や舞台タイムスケジュール、注意事項を作成します。
- 契約書の締結
- 主催者と契約書の締結を行います。
- イベント構成・台本の作成
- イベント構成、台本、座席図を提案、組み立てします。
- チケットスケジュール・
販売方法の調整と管理 - 開催スケジュールや会場座席に合わせてチケット販売の時期・枚数・方法などを調整、管理します。
- 告知内容の監修・管理
- 主催者から提出された告知物のスケジュールの管理・監修、権利元への調整業務を行います。
- ステージ内容の制作進行
- イベント内容に合わせて音響、照明、映像、美術を手配し、その進行とクオリティを管理します。
- 注意事項作成
- 当日のタイムスケジュール、マニュアル作成時の注意事項書類を作成します。
- グッズ売り場の準備
- 販売方法の打合せやレジの手配を行い、グッズの仕入やオリジナルグッズの製作から納品を行います。
- スタッフ・備品の手配
- 運営や出演者のブッキング、出演者周りのスタッフ手配をするほか、移動宿泊手配、必要な備品の発注、車両の手配も行います。
現場期間
設営〜オープン
- ステージ設営・リハーサル
- 朝早くからステージ上の舞台美術や演出機材の設営と、本番に向けてのリハーサルを行います。
- 会場設営
- 朝早くから始まり、会場内外の運営設備の設営管理と、最終確認を行います。
イベント開催中〜撤去
- ステージ進行
- 出演者のアテンド、タイムスケジュールの管理など、ステージが問題なく進められるよう進行を管理します。
- ロビー運営
- 来場者の誘導と案内、グッズ販売などを行います。また、安全を守り、イベント全体が問題なく進められるよう進行を管理します。
- 現場統括
- イベントが円滑に進むよう、主催者およびお客様の対応をします。
- 撤去
- 安全に配慮しながら、装飾や商品の撤去を行います。作業が夜遅くまでかかることもあります。
イベント終了後
イベント開催後
- 着ぐるみ・
ツールのメンテナンス - 着ぐるみやツールの状況確認を行います。必要に応じて倉庫や自社工房にメンテナンスの依頼をします。
- 開催報告・経理処理
- 権利元・主催者など関係各所へ開催内容と結果の報告、経理処理を行います。
企画
新規企画立ち上げ
イベント開催まで
制作・運営
現場期間
設営〜オープン
イベント開催中〜撤去
イベント終了後
イベント開催後